スマートフォンの方はこちら                     近江眼科・大阪市西区・斜視・弱視・小児眼科・神経眼科・レーザー手術・白内障・一般眼科


【眼鏡外来(眼鏡処方)再開のお知らせ】

お休みを頂いておりました眼鏡外来
7月20日(木)より毎週木曜日午前の眼鏡外来を再開いたしました。


8月22日(火)現在 次の臨時休診の案内はございません。

 

【患者さんへのお願い】
(2023年5月8日以降も 当面の間引き続きご協力をお願いいたします。)

マスクの着用をお願い致します

・入り口に設置してあるアルコールで手指消毒をお願い致します


当院では、スタッフ一同体調管理に留意するとともに、院内消毒の強化をいたしております。

ご迷惑をお掛けする事もありますが、何卒ご理解頂きますようお願い致します。

感染拡大防止のための皆様のご協力をお願い致します。



 

VDTとは、コンピューターを使用するための表示装置のことです。

現代では職場や家庭、子供の遊びにも浸透しています。VDTの普及は、目にとっては大きな出来事で、VDT症候群といわれる新しい病気が増加しています。

VDT症候群とは、VDTを使った長時間の作業により、目や体や心に影響のでる病気です。

目の症状では、眼精疲労や視力低下、目のかすみ、目の痛み、ドライアイ、めまいなどがあり、別名テクノストレス眼症とも呼ばれています。

体の症状 では肩がこる、首から肩・腕が痛む、だるいなどの症状がおこり、慢性的になると、背中の痛み、手指のしびれなどいろいろな症状に進展します。 また精神の症状 ではイライラ、不安感をまねいたり、抑うつ状態になったりします。

VDT症候群にならないために、ふだんから予防や対策につとめて、大切な目をいたわりましょう。

コンピュターを使用した作業中に、目に異常を感じたら、早めに眼科の医師の診断を受けましょう。

 

 

 

 

 
 
 
スマートフォン用
診察時間や休診情報

 

 


・斜視・弱視・小児眼科・神経眼科・レーザー手術・白内障・一般眼科

無断転載禁止
近江眼科クリニック
〒560-0002 大阪市西区江戸堀1-24-18   TEL 06-6443-4412